2011年11月04日
こんなことも実はやってました♪ 番外編 ~木工~
2011年初夏から始まった
「農業、食、エネ生産訓練科」も10月31日に終了しました。
ブログにのせきれなかった作業風景を番外編でおおくりします


最後の授業の後は、東北名物「芋煮」会♪
6カ月間、畑作りを指導してくださった、もいもい氏自作のロケットストーブで
収穫した里芋などをじっくりと煮込んで、ホクホクの味覚を味わいました。
番外編
~木工~ 6月 スプーン&バターナイフ作り


それぞれ形が違うスプーンでできました
一番左のYさんのくねくねスプーンは卒業作品で展示しています♪

バターナイフ

おなじものを作っていてもそれぞれ長さ形が違うのがおもしろいです
左から二番目のスマイルのマークがついたCちゃんの作品も展示してます♪

写真フレーム





このころはじめて高山の梅雨の時期を経験しました

今年は雨が例年より少なかったようですが
雨雨雨の日は、山の景色が霧に覆われて川がいきよいよく流れ
次の日が晴れれば空青く空気が澄んで緑が青々とする
新しく見る光景でした



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
これまで 農業、食、エネ生産訓練科 のブログを担当してくれた
YUHOちゃんのご報告はこれで終了しました。
YUHOちゃん、お疲れ様でした!
ご覧くださった、皆様、どうもありがとうございました。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
「農業、食、エネ生産訓練科」も10月31日に終了しました。
ブログにのせきれなかった作業風景を番外編でおおくりします


最後の授業の後は、東北名物「芋煮」会♪
6カ月間、畑作りを指導してくださった、もいもい氏自作のロケットストーブで
収穫した里芋などをじっくりと煮込んで、ホクホクの味覚を味わいました。
番外編


それぞれ形が違うスプーンでできました

一番左のYさんのくねくねスプーンは卒業作品で展示しています♪
バターナイフ
おなじものを作っていてもそれぞれ長さ形が違うのがおもしろいです

左から二番目のスマイルのマークがついたCちゃんの作品も展示してます♪
写真フレーム
このころはじめて高山の梅雨の時期を経験しました


今年は雨が例年より少なかったようですが
雨雨雨の日は、山の景色が霧に覆われて川がいきよいよく流れ
次の日が晴れれば空青く空気が澄んで緑が青々とする
新しく見る光景でした



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
これまで 農業、食、エネ生産訓練科 のブログを担当してくれた
YUHOちゃんのご報告はこれで終了しました。
YUHOちゃん、お疲れ様でした!
ご覧くださった、皆様、どうもありがとうございました。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
Posted by もりのしぜんがっこう at 11:35│Comments(0)
│モノ作り
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。