2011年06月29日

朴葉をつかったお弁当

 
  調理実習で朴葉寿司を作ってから、毎日のお弁当にも朴葉を取り入れるようになりましたfood13food07drink01 
    
           朴葉をひくと、香りがよくお弁当作りも楽しくなりますweather11

朴葉をつかったお弁当



     葉の上にご飯やおかずをのせるので、タッパに匂いが付きにくくなりましたflowers&plants9
     洗いものも洗剤を使わず、お湯だけでさらっと洗うだけでよくなりましたhand&foot09

朴葉をつかったお弁当



    栃の葉をひいてみました!朴葉のように香りはなかったですが形が楽めましたflowers&plants14

朴葉をつかったお弁当



          レストランの下の畑に山椒の木がありますflowers&plants9
      摘みたては香りが甘くてどんな料理にもあう気がして、よく使うようになりましたfood01
朴葉をつかったお弁当


          山椒の先がハート!animal02

朴葉をつかったお弁当


  お弁当に入れられそうなものを探して歩いているとanimal08  
  どんな草でもおいしそうに見えてきますflowers&plants9

 
  畑の野菜も元気に育っていますweather01

朴葉をつかったお弁当朴葉をつかったお弁当 
                      もうすぐで食べられそうな大きさですflowers&plants9weather11
朴葉をつかったお弁当朴葉をつかったお弁当




                

スポンサーリンク
同じカテゴリー()の記事画像
トマトソース~ラベル作り~
おいしい~トマトソース作り♪
もくもく燻製作りその2
もくもくチーズの薫製作り
インゲン豆のごはん
同じカテゴリー()の記事
 トマトソース~ラベル作り~ (2011-09-29 13:41)
 おいしい~トマトソース作り♪ (2011-09-29 13:15)
 もくもく燻製作りその2 (2011-09-10 22:31)
 もくもくチーズの薫製作り (2011-09-03 12:35)
 インゲン豆のごはん (2011-06-24 19:31)

Posted by もりのしぜんがっこう at 18:24│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。